小松・木戸・和邇小学校で環境学習を行いました

2025年5月  7日(水) 小松小学校さん
2025年5月15日(木) 和邇小学校さん
2025年5月19日(月) 木戸小学校さん

小松・木戸・和邇小学校のそれぞれ4年生のみなさんと一緒に「ごみ」や「環境」について考える時間を過ごしてきました。
 
ごみの分け方や出し方、パッカー車(ごみ収集車)のしくみについて、実際に車を動かしながらお話させていただきました。

和邇小学校での様子

目の前でごみを吸い込んでいく様子に、子どもたちは興味津々!
「どうしてあんなふうに動くの?」「このごみは何ごみ?」他にもたくさん質問してくれて、私たちも思わず感心してしまいました。

木戸小学校での様子①

環境のこと、ごみのことにしっかり関心を持ってくれているのが伝わってきて、とても嬉しかったです。

木戸小学校での様子②

収集車の両側面と後方に貼りつけた「こどもみまもり110ばんのくるま」ステッカー

今年度から始めた「こどもみまもり 110ばんのくるま」についても説明させていただきました。

暑い中でしたが、みなさん最後までしっかり聞いてくれてありがとうございました。
また、このような機会をつくってくださった各小学校の先生方にも心から感謝いたします。
 
これからも、地域のみなさんといっしょに環境について考える活動を続けていきます。